特集

  1. FEATURE.84
    旨味がしっかり!
ヴィーガンカレーを食べてみました
    旨味がしっかり! ヴィーガンカレーを食べてみました
    “ヴィーガン”という言葉を聞いたことはありますか? 多様なライフスタイルが広がっている今、健康や美容、そしてメンタルのセルフメンテナンスのために海外はもちろん、日本でも取り入れる人が増えてきているようです。 肉や魚に加えて卵・乳製品を使わずに植物性の素材のみを使って作るヴィーガン料理。 気にはなるけれど「一体どんな料理なの?」「本当においしい?」という疑問に答えるべく、徳島市で2020年にオープンしたカフェで提供している、ヴィーガンカレーを取材してきました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ まだ知られざる麺がある とくしま麺ロードの旅 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=14 阿波市に新・ご当地グルメが誕生 世界一の辛さをご賞味あれ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=26

    続きを読む

  2. FEATURE.83
    徳島まるづかみ!徳島県立博物館リニューアル
    徳島まるづかみ!徳島県立博物館リニューアル
    自然(動物・植物・地学)と人文(考古・歴史・民俗・美術工芸)の7分野をあわせもつ総合博物館『徳島県立博物館』の常設展示が全面リニューアルしました! 『徳島県文化の森総合公園』の文化施設のひとつとして1990年に開館し、以来徳島県民に愛されています。 昨年8月末から1年をかけて改装した展示スペースをじっくり取材してきました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島の歴史探訪 レキシルとくしま https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=27 “藍”の町ならではの逸品 藍色に染められた「勝瑞城の御城印」 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=129

    続きを読む

  3. FEATURE.82
    2021年。高校生たちの阿波おどり。
    2021年。高校生たちの阿波おどり。
    日程の縮小、屋内施設のみなど条件はあるものの開催決定が発表された2021年の徳島市阿波おどり。 主要な2協会に所属する有名連に加え、特別出演枠として選抜阿波おどりで4校の学生連の参加が決定しました。 徳島県立徳島商業高校による「徳商連」もそのひとつ。 新型コロナに翻弄されながらも、この夏の阿波おどりにかけて練習を続けてきた高校生のみなさんに現在の心境を語ってもらいました。 (※取材は7月上旬に行いました) ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ ぞめきが響く、徳島の夏が帰ってきた。 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=131 日本三大盆踊りのひとつ「阿波おどり」を体感しよう! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=19

    続きを読む

  4. FEATURE.81
    ぞめきが響く、徳島の夏が帰ってきた。
    ぞめきが響く、徳島の夏が帰ってきた。
    400年の歴史を持ち、世界にもその名を知られた阿波おどり。 徳島市では毎年8月12日から15日まで4日間にわたり阿波おどりが開催され、期間中は中心街一円が“ぞめき”と呼ばれるお囃子が鳴り響き、興奮のるつぼと化します。 2020年、新型コロナウイルスの影響により戦後初めて開催中止が決まりました。 そして今年。あわぎんホールでの前夜祭と選抜阿波おどりだけという条件で「ニューノーマル阿波おどり」が開催されることとなりました。 2020年の中止について、そして2年ぶりの阿波おどりに向けて。 徳島を代表する阿波おどり連のひとつ「阿呆連(あほうれん)」さんの練習にお邪魔して話をお聞きしました。 (※取材は6月中旬に行いました) ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 2021年。高校生たちの阿波おどり。 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=132 日本三大盆踊りのひとつ「阿波おどり」を体感しよう! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=19

    続きを読む

  5. FEATURE.80
    クラフトビール&ソーセージ
上勝の素材を味わう食のプロジェクト、始動
    クラフトビール&ソーセージ 上勝の素材を味わう食のプロジェクト、始動
    人口1500人ほどの小さな町・上勝町。雄大な山々に囲まれ、自然と人々の暮らしが交わる町です。「上勝に“あるもの”と“ないもの”を掛け合わせて、新たな地域産品を作る」と話す一般社団法人上勝ビジターセンター杉本代表理事。大阪から上勝町に移住し、上勝町の地域産品の開発をはじめ地域活性の仕事を行っています。この夏、新たな取り組みとして「上勝オリジナルビールプロジェクト」をスタートさせました。さて、それはどんなプロジェクトなのでしょうか? ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 上勝の素材を使ったクラフトビール[山椒セゾン]誕生 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=140 徳島のいいところが 詰まったブルワリーの クラフトビール https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=44

    続きを読む

  6. FEATURE.79
    “藍”の町ならではの逸品
藍色に染められた「勝瑞城の御城印」
    “藍”の町ならではの逸品 藍色に染められた「勝瑞城の御城印」
    近年、神社や寺院で参拝者に押印される御朱印(ごしゅいん)がブームとなっていますが、実は「御城印(ごじょういん)」なるものがあるのを知っていますか? 御城印は半紙に城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印を押したもので、登城の記念にいただけます。 日本各地で作られていて、収集のために全国を回るファンもいる御城印。徳島県では一宮城(徳島市)でも発行されています。 今年の春、新たに徳島県内で御城印が作られたことを聞き、やってきたのが藍住町。 一体どんな御城印ができたのか? その経緯と込められた思いについて御城印作りに携わる皆さんにお話を聞きました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 初詣に合格祈願、御朱印まで! 徳島市「王子神社」へお詣りに行きました https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=149 徳島の歴史探訪 レキシルとくしま https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=27

    続きを読む

  7. FEATURE.78
    夏の訪れを告げる美味。
徳島の「鮎」を食す。
    夏の訪れを告げる美味。 徳島の「鮎」を食す。
    新緑が香る季節になると、川を遡上してくるのが鮎です。 清流の女王とも呼ばれる鮎は、夏の風物詩の一つ。 1年のうちの限られた期間しか楽しめないからこそ、この季節を待ちわびる人もたくさんいます。 徳島には希少な鮎が楽しめるお店があり、 日本全国から鮎を目当てに訪れる人も多いそうです。 爽やかな香りと苦みが特徴の香魚・鮎を長年提供しているお店に、徳島の鮎の歴史や特徴、絶品料理まで詳しく教えてもらいました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 小松島の恵み! ハモとシラス https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=20 幻の果実「ゆこう」がなる町 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=80

    続きを読む

  8. FEATURE.77
    新たな命を吹き込まれた小学校
中山間交流拠点施設 たねのや
    新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや
    全国でも有名な梅の産地である自然豊かな吉野川市美郷地区。 自然豊かなこの場所で、たくさんの児童たちの成長を見守ってきた学び舎が新たな役目を与えられ蘇りました。 地域交流拠点『たねのや』。 2018年まで児童が通っていた種野小学校をリノベーションし、地域交流・体験・宿泊が可能な拠点としてオープンしました。 どんなことが体験できるのかをご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 訪れる人たちに愛される場へ。 交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設? https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=125 あいさいキッチンリニューアルオープン! 小松島の美味しいがいっぱい! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=107

    続きを読む

  9. FEATURE.76
    「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」
日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演
    「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」 日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演
    『HIKE! TOKUHSHIMA』プロジェクトは、イーストとくしま観光推進機構がWith/Afterコロナ時代において、世界のツーリズム史上を牽引するだろうと注目が高まっている「アドベンチャー・ツーリズム」に対応した取り組みを推進する一環として始まりました。 2021年3月22日に開催した令和2年度成果報告会では、設立3周年の節目を迎えこれまでの事業報告のほか、基調講演では『HIKE!TOKUSHIMA』関連イベントの幕開けにこれ以上ふさわしい方はないと特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会の中村達代表理事をお招きしました。 中村先生の特別講演、「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」。その一部を抜粋してご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=123 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104

    続きを読む

  10. FEATURE.75
    訪れる人たちに愛される場へ。
交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設?
    訪れる人たちに愛される場へ。 交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設?
    徳島県の北東部に位置する松茂町。空港や高速道路のインターチェンジ、都市間高速バスターミナルを有しており、アクセスに優れる町です。 徳島阿波おどり空港から車で10分、松茂スマートICから車で5分という好立地に今年の5月からオープンした「交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)」。 施設内にはコワーキングスペースを完備し、屋外ではさまざまなイベントを開催するマツシゲートはどんな魅力を秘めているのでしょう? ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=127 海の幸あふれる小松島 「こまつしまみなと海鮮朝市」 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=98

    続きを読む