特集

  1. FEATURE.77
    新たな命を吹き込まれた小学校
中山間交流拠点施設 たねのや
    新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや
    全国でも有名な梅の産地である自然豊かな吉野川市美郷地区。 自然豊かなこの場所で、たくさんの児童たちの成長を見守ってきた学び舎が新たな役目を与えられ蘇りました。 地域交流拠点『たねのや』。 2018年まで児童が通っていた種野小学校をリノベーションし、地域交流・体験・宿泊が可能な拠点としてオープンしました。 どんなことが体験できるのかをご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 訪れる人たちに愛される場へ。 交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設? https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=125 あいさいキッチンリニューアルオープン! 小松島の美味しいがいっぱい! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=107

    続きを読む

  2. FEATURE.76
    「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」
日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演
    「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」 日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演
    『HIKE! TOKUHSHIMA』プロジェクトは、イーストとくしま観光推進機構がWith/Afterコロナ時代において、世界のツーリズム市場を牽引するだろうと注目が高まっている「アドベンチャー・ツーリズム」に対応した取り組みを推進する一環として始まりました。 2021年3月22日に開催した令和2年度成果報告会では、設立3周年の節目を迎えこれまでの事業報告のほか、基調講演では『HIKE!TOKUSHIMA』関連イベントの幕開けにこれ以上ふさわしい方はないと特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会の中村達代表理事をお招きしました。 中村先生の特別講演、「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」。その一部を抜粋してご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=123 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104

    続きを読む

  3. FEATURE.75
    訪れる人たちに愛される場へ。
交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設?
    訪れる人たちに愛される場へ。 交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設?
    徳島県の北東部に位置する松茂町。空港や高速道路のインターチェンジ、都市間高速バスターミナルを有しており、アクセスに優れる町です。 徳島阿波おどり空港から車で10分、松茂スマートICから車で5分という好立地に今年の5月からオープンした「交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)」。 施設内にはコワーキングスペースを完備し、屋外ではさまざまなイベントを開催するマツシゲートはどんな魅力を秘めているのでしょう? ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=127 海の幸あふれる小松島 「こまつしまみなと海鮮朝市」 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=98

    続きを読む

  4. FEATURE.74
    始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト
    始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト
    徳島県は山の国。県の面積の約8割は山地です。 イーストとくしま観光推進機構は「HIKE! TOKUSHIMA(ハイク!トクシマ)」と名付けた 新たなプロジェクトを始めました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」 日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=126 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」  鳴門市① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=157 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=150 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=145

    続きを読む

  5. FEATURE.73
    春を満喫!
お弁当と一緒に佐那河内村半日旅行
    春を満喫! お弁当と一緒に佐那河内村半日旅行
    徳島県唯一の村「佐那河内(さなごうち)村」 自然豊かな里山ですが、徳島市内から車で30分ほどで着くアクセスの良さ。 春の陽気に誘われて、ふらっと半日ドライブへGo! ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 鳴門ウチノ海 ぐるっと一周 のんびり半日ドライブ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=106 神山の休日 100円バスで行く、週末ショートトリップ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=76

    続きを読む

  6. FEATURE.72
    ウォーキング&お花見
散歩しながら楽しむお花見ウォーク
    ウォーキング&お花見 散歩しながら楽しむお花見ウォーク
    石井町石井、田園地帯から山の麓にはお寺や神社が並んでいて、 春の季節は桜が咲き誇ります。 森本院から始まる1.6キロを徒歩で巡る お散歩お花見コースをご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 史実と伝説が交わる場所 小松島市「義経ドリームロード」を歩く https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=169 花に呼ばれて天空へ 心のふるさと 徳島県吉野川市美郷 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=17

    続きを読む

  7. FEATURE.71
    海の幸の宝石箱!
初心者でも楽しめる鳴門海峡船釣り
    海の幸の宝石箱! 初心者でも楽しめる鳴門海峡船釣り
    栄養豊富な鳴門海峡。 一年中様々な種類の魚釣りを楽しめます。 山桜が咲き始めた春先はキビナゴをたっぷり食べて丸々太ったメバル釣りがオススメです。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 釣り、BBQ、読書。それとも仕事? 何でもありの筏釣り https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=84 四国の玄関口・鳴門市で 大物を釣り上げよう! 鳴門鯛フィッシング https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=33

    続きを読む

  8. FEATURE.70
    スイーツを自分でアレンジ
みんな大好き! いちご狩り
    スイーツを自分でアレンジ みんな大好き! いちご狩り
    春の足音が聞こえてきたら、そう、いちごの季節です! 徳島空港のほど近く、大住いちご園では2月上旬から いちご狩りが始まります。 甘くて瑞々しいいちごを詰んでその場で味わえます。 家族と友人といちごの魅力を味わい尽くしてはいかがでしょう? ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ かわいいお干菓子を作ろう 阿波が誇る最上級の『阿波和三盆糖』 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=34 阿波の狸伝説がモチーフのスイーツ たぬきのケーキを作ってみよう https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=30

    続きを読む

  9. FEATURE.69
    徳島東部の上勝町に注目!日本の原風景が残る「秘境」でSDGs体験
    徳島東部の上勝町に注目!日本の原風景が残る「秘境」でSDGs体験
    徳島県東部にある上勝町は、「樫原の棚田」「山犬嶽」といった日本の原風景が残る風光明媚な場所です。 その一方で、昨今話題の「SDGs(持続可能な開発目標)」を具現化する取り組みが長く行われていて、ごみをゼロにするという目標「ゼロ・ウェイスト」を体験できる宿泊施設「HOTEL WHY」も誕生。 今回は「秘境」と「先進」という、二つの相反する要素を併せ持つ徳島県上勝町の魅力をご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島で発見した日本の原風景 秘境を訪れるなら今がチャンス! 徳島県上勝町 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=5 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=150

    続きを読む

  10. FEATURE.68
    イーストとくしまが今面白い!藍染と手漉き和紙体験、藍料理に絶景ホテルも
    イーストとくしまが今面白い!藍染と手漉き和紙体験、藍料理に絶景ホテルも

    続きを読む