特集

アート・工芸 記事一覧

  1. FEATURE.155
    「藍のれん」が風になびく、徳島らしい店構え。その魅力とは?
    「藍のれん」が風になびく、徳島らしい店構え。その魅力とは?
    # グルメ # アート・工芸 # 伝統・文化
    まちを歩くと、藍のれんをかけた店が軒を連ねた風景が広がっている-。 蒅(すくも)づくりの本場である徳島でそんな景色を見られると素敵ですよね。徳島らしさを生かしたまちづくりを目指し、一般社団法人イーストとくしま観光推進機構では、飲食店が店先に掛ける「藍のれん」の製作に係る費用を助成する制度を2021年に創設しました。 藍のれんの魅力を伝えるため、本制度を使ってオーダーメイドの藍のれんを製作した3店の飲食店にお話を伺ってきました。 *徳島県では、2017年より7月24日を「とくしま藍の日」と定め、7月を「とくしま藍推進月間」として、さまざまなイベントを通して藍の魅力発信に取り組んでいます。

    続きを読む

  2. FEATURE.146
     松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
    松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
    # 観光スポット # アート・工芸 # 伝統・文化 #歴史
    松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館はその名の通り 古くからの松茂町の人々の生活と人形浄瑠璃の資料が多数展示された資料館です。 控えめな外観からは想像がつかない規模の資料が揃えられており、 町の歴史と言うよりも、日本の歴史や風俗・習慣を知ることができる 大変価値の高い資料館として存在しています。

    続きを読む

  3. FEATURE.145
    ジャパンブルーの源
「すくも」づくり
    ジャパンブルーの源 「すくも」づくり
    # アート・工芸 # 伝統・文化 #自然 #歴史
    徳島県名西郡石井町は吉野川の氾濫原であったため、洪水がもたらした肥沃な土壌が藍の栽培に適していました。 現在も藍染の染料の元となる「すくも」が作られています。 春に種をまき、夏の暑いころに刈り取り。 寒い冬の3ヶ月間、4~5日に一度、水をかけ、混ぜ合わせ、 また積みあげる作業を繰り返します。 ジャパンブルーを染める阿波藍は自然のチカラと職人の奮励で産み出されているのです。

    続きを読む

  4. FEATURE.141
    伝統芸能を継承「阿波木偶箱まわし」
    伝統芸能を継承「阿波木偶箱まわし」
    # アート・工芸 # 伝統・文化 #歴史
    2〜3人が一組になり、数体の木偶を一人で操りながら浄瑠璃を語る「箱廻し」は、 幕末から明治にかけ全盛期を迎え、全国各地でその大道芸がみられましたが、 昭和初期に街角から姿を消しました。 一方、同じ道具を使う祝福芸の「三番叟まわし」は、 一部の地方で伝承され、現在は阿波木偶箱まわし保存会が伝承しています。 ふたつの木箱に三番叟(千歳・翁・三番叟)とえびすの四体の木偶を入れ、 木偶遣いと鼓打ちの二人が家々を門付けします。 三番叟とえびすが「五穀豊穣」「無病息災」「家内安全」や 「商売繁盛」を予祝し、新年に明るい展望と生きる勇気を運びます。 阿波木偶箱まわし保存会が消滅しつつあった箱まわしを継承し、 今は1000軒以上の門付けに回っています。 「阿波木偶箱まわし」は、今や徳島県が誇る郷土の伝統芸能として、 多くの人々に愛されています。 阿波木偶文化資料館「人形のムラ」 徳島市国府町芝原字神楽免159-1 http://wwwa.pikara.ne.jp/ebisu/

    続きを読む

  5. FEATURE.123
    駅で降りてみたシリーズ Vol.1
才・食・健・美! 立江寺の「十九番寺市」
    駅で降りてみたシリーズ Vol.1 才・食・健・美! 立江寺の「十九番寺市」
    # イベント # お土産 # 観光スポット # グルメ # アート・工芸 # 伝統・文化 #寺社仏閣 #トレイル
    四国八十八ヶ所十九番札所・立江寺。 こちらのお寺では、年に3回、2月、6月、10月に敷地内の会館を開放し、 さまざまなジャンルの出店者の集まる「十九番寺市」を開催しています。 2022年6月25日(土)、26日(日)の寺市は11回目。 ご近所さんはもちろん、小松島市内や市外からも、多くの人たちが集まり、 季節の暑さに負けないくらいの熱気を感じる賑わい。 出店者さんと主催の方々に、寺市への思いを伺いました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ お土産屋さんでは出会えない!? 小松島で愛されるローカルフードを求めて https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=59 史実と伝説が交わる場所 小松島市「義経ドリームロード」を歩く https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=169

    続きを読む

  6. FEATURE.120
    徳島に「アートギャラリー」を!!
    徳島に「アートギャラリー」を!!
    # アート・工芸
    「徳島に世界水準のアートギャラリーを作りたい!」 一人の青年が夢を叶えようと奮闘しています。 徳島中を訪ねて探したギャラリースペースが今年小松島に見つかりました。 地元住民、自治体、県外のアーティスト、経営者からの支援を集めるために東奔西走中! ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島の歴史探訪 レキシルとくしま https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=27 徳島まるづかみ!徳島県立博物館リニューアル https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=133

    続きを読む

  7. FEATURE.113
    教えて!
お遍路グッズの素朴な疑問あれこれ
    教えて! お遍路グッズの素朴な疑問あれこれ
    #アクティビティ # お土産 # 観光スポット # アート・工芸 # 伝統・文化 #寺社仏閣 #歴史
    今年こそはやってみたいお遍路さん。せっかくだから白い服や笠を身に着けて「ザ・お遍路さん」気分に浸ってみたい。 でもお遍路用品はいろいろありすぎて、どんな違いがあるのかどれを選べばいいのかわからない… そんなお遍路ビギナーの質問をお遍路用品のプロ中のプロ、お遍路用品屋さんにどんどん聞いてみました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 義経が駆け抜け、「四国遍路の父」が歩いた美しい里の道 小松島市恩山寺と立江寺周辺の遍路道 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=176 四国お遍路スタート地点の水先案内、 頼りになります『門前一番街』 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=175

    続きを読む

  8. FEATURE.112
    「アワガミファクトリー」で知る
阿波和紙が紡いできた伝統と未来
    「アワガミファクトリー」で知る 阿波和紙が紡いできた伝統と未来
    # お土産 # 観光スポット # アート・工芸 # 伝統・文化
    ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界が認める日本の伝統素材、和紙。 和傘や提灯、障子などに使われ、昔から日本人のくらしのそばにありました。 触れ合う機会は昔より減ってはいますが、その評価は国際的に高く、新しい価値を見出され、独自の進化を遂げています。 徳島が世界に誇る「阿波和紙」を作り続けている吉野川市山川町『アワガミファクトリー』で、デジタル化が進む現代だからこそ、再評価されている和紙の魅力や可能性についてお聞きしました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 240年以上の歴史を持つ伝統工芸品 “大谷焼”の里でとっておきの器探しへ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=49 作って楽しい!もらって嬉しい! 伝統工芸・阿波和紙づくり https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=24

    続きを読む

  9. FEATURE.111
    お寺オリジナルのガチャガチャ?
今とても楽しい四国遍路最初の宿坊・安楽寺
    お寺オリジナルのガチャガチャ? 今とても楽しい四国遍路最初の宿坊・安楽寺
    #アクティビティ # お土産 # 観光スポット # アート・工芸 # 伝統・文化 #寺社仏閣 #歴史
     上板町の安楽寺は、四国遍路の第六番札所。  その宿坊は400年以上の長い歴史をもち、今も変わらず多くのお遍路さんが初日の疲れを癒やす「温泉のあるお寺」でもあります。  四国遍路をより多くの人に知ってもらい、安楽寺宿坊の長い歴史を次世代にも継ぐために今、さまざまな新しい取り組みが行われています。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 義経が駆け抜け、「四国遍路の父」が歩いた美しい里の道 小松島市恩山寺と立江寺周辺の遍路道 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=176 四国お遍路スタート地点の水先案内、 頼りになります『門前一番街』 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=175

    続きを読む

  10. FEATURE.107
    高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ
徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 
鳴門市①
    高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」  鳴門市①
    #アクティビティ # 観光スポット # グルメ # カフェ # アート・工芸 #自然
    徳島東部には、街の喧騒から離れながらも大都市圏より高速のネット環境で仕事が可能なエリアがいくつもあります。 一拠点に連泊する「滞在型ワーケーション」で仕事もしっかりはかどりつつ、手軽にハイキングや登山も楽しむ。そんな「ハイク×ワーケーション」に理想的な地域をご紹介するシリーズ、第3段は鳴門市。 山の楽しみと海の楽しみを同時に満喫して下さい。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=150 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=145 スマホひとつで鳴門をぐるっと!「くるくるなると周遊デジタルチケット」を使ってみました https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=139

    続きを読む